目次

基本的な使い方

<aside> 💡

おすすめのシーン:英語で行われる会議を日本語に翻訳し、VoicePingアプリを利用している本人だけが翻訳を確認する場合

</aside>

  1. 会議ツールを開き、VoicePingアプリも起動してください。

Screenshot 2025-03-11 at 17.50.14.png

  1. 翻訳言語を指定してください。

Screenshot 2025-03-11 at 17.56.20.png

<aside> 💡

例:英語で行われている会議を日本語に翻訳したい→ マイクアイコン:英語、「文&A」アイコン : 日本語

</aside>

  1. 「文字起こし・翻訳開始」ボタンを押して、翻訳開始
  2. 翻訳を確認する
  3. 「停止」ボタンを押して翻訳を終了し、議事録のタイトルやタグをつけて内容を保存する

Screenshot 2025-03-11 at 18.06.05.png

翻訳チャンネルをゲストに共有する方法

<aside> 💡

おすすめのシーン① VoicePingアプリの利用者が、外部の人にもリアルタイム翻訳を共有し、各自のデバイスで確認したい場合。(手順3まで) おすすめのシーン② VoicePingアプリの利用者が、外部の人と各自の母国語でコミュニケーションを取りたい場合(手順5まで)

</aside>

  1. 「共有」ボタンをクリック

Screenshot 2025-03-11 at 18.25.38.png

  1. ゲスト用の翻訳チャンネルを発行し、ゲストに共有する

Screenshot 2025-03-11 at 18.27.19.png

  1. ゲストが参加すると、参加者リストへ名前が表示されまる。「共有」アイコンからも参加している人数を確認できます。 *「削除」は参加者を翻訳チャンネルから退室させる機能です。

    Screenshot 2025-03-11 at 18.32.08.png

  2. ゲストと各自の母国語でコミュニケーションを取りたい方は、VoicePingアプリのマイクアイコンと「文&A」アイコン両方母語に設定してください。

  3. 発言する時は下のマイクをアンミュートしてください。

    Screenshot 2025-03-11 at 18.42.01.png

<aside> 💡

よくある質問:ゲスト側の設定はどうすればいいですか?

  1. ゲストがURLまたはQRコードから翻訳チャンネルへアクセスすると以下の画面が表示されます。
  1. 「参加する」から入場します。

IMG_6984.jpg

  1. 入場すると、以下の画面が表示されます。

この画面からゲストも (左から)

のような操作ができます。

Screenshot 2025-03-11 at 18.57.14.png

</aside>

お問い合わせ

ご不明な点や質問などがございましたら、テキストチャットサポートまでお問い合せくださいませ。

お問合せ

March 11, 2025 更新 by VoicePing株式会社