目次

カスタムオブジェクト機能とは

仮想空間上に画像・URL・テキスト・ファイル・iFrameといった形でオブジェクトを配置できます。カスタムオブジェクトを活用することで、社内メンバー・ゲストに大きく周知することができ、テレワークチームの一体感形成&業務フローの改善に繋がります。具体的な使用例として新入社員の入社知らせ、全体会議のための ZOOMのURL共有などが挙げられます。

オブジェクトの設置

ドラック&ドロップ・コピー&ペースト

  1. 画像またはファイルをドラック

  2. VoicePing上に画像またはファイルをドロップ (または Macbook: command+c でコピー、 comand+vでペースト; Windows: ctrl+cでコピー、ctrl+vでペースト )

  3. マウスでオブジェクトのサイズと配置を自由に変更

  4. 複数ファイルのドラッグアンドドロップもサポート

    ドラック&ドロップ・コピー&ペーストによるオブジェクトの設置方法

    ドラック&ドロップ・コピー&ペーストによるオブジェクトの設置方法

画像オブジェクト

  1. 中央下のツールバーの「…もっと」にカーソルを当てる

  2. 「カスタムオブジェクト {} 」をクリック

  3. 「画像」タブにクリック

  4. 共有したい画像をアップロード

  5. 画像をクリックした際にリダイレクトされる URLを入力(任意)

  6. 説明が必要な場合には内容を入力(サイズ、色、フォント調整可能)

  7. 「追加」ボタンをクリック

    画像オブジェクトの作り方

    画像オブジェクトの作り方

URLオブジェクト

  1. 中央下のツールバーの「…もっと」にカーソルを当てる

  2. 「カスタムオブジェクト {} 」をクリック

  3. 「URL」タブをクリック

  4. 共有したい URL を入力

  5. 説明が必要な場合には内容を入力(サイズ、色、フォント調整可能)

  6. 「追加」ボタンをクリック  ※メンバーがオブジェクトをクリックすると、埋め込まれたURLページに移動できます。

    URLオブジェクトの作り方

    URLオブジェクトの作り方

テキストオブジェクト

  1. 中央下のツールバーの「…もっと」にカーソルを当てる

  2. 「カスタムオブジェクト {} 」をクリック

  3. 「テキスト」タブをクリック

  4. 共有したい内容を入力(サイズ、色、フォント調整可能)

  5. 「追加」ボタンをクリック

    テキストオブジェクトの作り方

    テキストオブジェクトの作り方

ファイルオブジェクト

  1. 中央下のツールバーの「…もっと」にカーソルを当てる

  2. 「カスタムオブジェクト {} 」をクリック

  3. 「ファイル」タブをクリック

  4. 共有したいファイルをアップロード

  5. 説明が必要な場合には内容を入力(サイズ、色、フォント調整可能)

  6. 「追加」ボタンをクリック

    ファイルオブジェクトの追加方法

    ファイルオブジェクトの追加方法

IFrame

IFrameでは、あらゆるWebページを手軽に共有することができます。Youtube, loom, vimeoなども配置可能です。

  1. 中央下のツールバーの「…もっと」にカーソルを当てる

  2. 「カスタムオブジェクト {} 」をクリック

  3. 「IFrame」タブをクリック

  4. 共有したい URL を入力

  5. 説明が必要な場合には内容を入力(サイズ、色、フォント調整可能)

  6. 「追加」ボタンをクリック

    IFrameの追加方法

    IFrameの追加方法

    お問い合わせ

    ご不明な点や質問などがございましたら、テキストチャットによるサポートで迅速に対応させて頂きます。

    お問合せ

    August 23, 2024 更新 by VoicePing株式会社